スーツケースの選び方 2泊3日の国内旅行 夫婦の場合は1つ?2つ?

※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。

夫婦で1~2泊の国内旅行、スーツケース(キャリーケース)は1つか、2つか。

新幹線や飛行機を利用する場合は、サイズや重量の制限も気になるところです。移動手段をふまえて快適に動き回るにはどういう選択がよいのか。

そこで今回は、夫婦で1~2泊の国内小旅行に最適なスーツケースの選び方についてお話します。

購入を迷われている方はぜひ参考になさってください。

目次

スーツケースの選び方 夫婦の場合

夫婦ふたりで1~2泊の国内旅行にでかけるとき、快適に過ごせるスーツケースの選び方をご案内します。

まずはじめに、一般的には容量の目安は「1人1泊10ℓ」と言われています。

10ℓと言われてもイメージがつきにくいですね。10ℓのごみ袋、または2ℓペット5本分というと想像できるでしょうか。

スーツケースのサイズ目安 S・M・L

メーカーによってサイズ表記が異なりますので、あくまでも目安になりますが、容量で比較するとおおよそ次のようになります。Sサイズが機内持ち込みサイズで、Mサイズより上が預け荷物のイメージです。

(※飛行機の手荷物持ち込み・預かりの基準は、重量や大きさなどご利用になる航空会社の規定をご確認ください。)

  • Sサイズ 1~2泊 30ℓ前後
  • Mサイズ 3~5泊 40~80ℓ程度
  • Lサイズ 6泊~ 80ℓ

2泊3日の旅 スーツケースのサイズは30ℓ前後を選びたい

「迷ったら大き目を選ぶべし」もよく言われることです。

一泊10ℓの計算だと、2泊ですと、20ℓになりますが、20ℓって結構小さいです。20ℓのごみ袋って小さめですよね。

荷物の多さは個人差もありますし、季節によって服のかさばり具合も違い、一概には言えませんが、30ℓを一人用スーツケースとして持っておくと使いやすそうです。

お土産を入れるスペースも確保できると安心ですね。

夫婦小旅行用 おすすめの持ち方

スーツケースのサイズ感はイメージできたでしょうか。

大人二人の小旅行でのオススメは、30ℓ程度のSサイズを一つずつSサイズ+バッグの使い分けです。

Sサイズを各自一つがおすすめ 大は小を兼ねない

Mサイズ以上で荷物をまとめるよりも、Sサイズをそれぞれが持つ方がおすすめです。

あくまでも目安になりますが、Mサイズ程度から飛行機では預かり荷物になりますし、新幹線でも車内に持ち込める大きさに制限が出てきます。新幹線では、3辺の合計160cmを超えると特大荷物と規定され、専用の座席やスペースの事前予約が必要になっています。

また、二人分の荷物をまとめているので、JRが規定する特大荷物に該当しなくても、単純に重たくなり、持ち上げるのも大変です。夫婦に限らずとも、女性二人でスーツケースを共有しているときは、重さが負担になるかもしれません。(新幹線への持ち込み制限の詳細はJRのホームページでご確認ください。https://www.jr-odekake.net/railroad/service/baggage/

Sサイズのスーツケースとバッグの連結もおすすめ

服がかさばらない夏の旅行や、元々荷物が少ない夫婦であれば、Sサイズ+バッグ(リュック)もおすすめです。

スーツケースと連結して楽に移動できますし、機内持ち込みもでき、新幹線の棚の上に乗せるのも負担が少ないでしょう。

まとめ

家族で旅行するとき、スーツケースをまとめるべきか、それぞれもつべきか迷いますね。

国内の小旅行の場合、二人分をまとめずに一人ずつスーツケースをもつか、スーツケース+バッグがおすすめです。

バックやリュックによっては、スーツケースの持ち手に取り付けるパーツがついているものもありますし、バッグを止めるベルトはひとつ持っていると便利です。ベルトがあると移動が断然ラクになります。ぜひお試しください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次